いろいろなAACスィッチの紹介 – その2

いろいろなAACスィッチの紹介 – その2

前回に続き、PHP (Parents Helping Parents), iTech Centerを見学させていただいたときの、AAC スイッチの話です。 私が一番感動したスイッチは、Grip and Puff Switch です。 実物を手に取ってみるのはできませんでしたが、これは息を吐いてスイッチをオンにして、吸ってオフにするというものです。息さえできれば、アプリ操作ができるということですね。Voice4u...
Voice4uの無料キャンペーンが始まります。

Voice4uの無料キャンペーンが始まります。

国連が制定した、4月2日「自閉症啓蒙の日」を前に、Voice4u が専門家の方々に無料で使えるキャンペーンを行っています。申し込みはこちらのフォームから。2013年4月10日(米西海岸時間、日本は4月11日夕方4時まで)までですので、どうぞ皆様、これらの記事を転送してくださいませ。 無料ライセンスの申込はこちらから...
Voice4u JP アンドロイド版 v1.4.0をリリースしました

Voice4u JP アンドロイド版 v1.4.0をリリースしました

Voice4u アンドロイド版も新機能をつけて装いも新たにパワーアップです。今回のアップデートでは、Google イメージ検索から直接画像をダウンロードできるようになりました。 これは、新しくアイコンを作成/編集したりするときに、Voice4u アプリ内から直接 Google イメージにつながり作成できるものです。これからは PC につないだり、ブラウザーから Google 画像を取り込む必要もありません。イチオチの機能です。 詳しい使い方は Voice4u のページにてご覧ください: ドキュメント:...
Voice4u被災地支援プログラム始まりました

Voice4u被災地支援プログラム始まりました

こんにちは、今回はお知らせです。2011年3月31日より、Voice4u 被災地支援プログラムを開始致します。 東北関東大震災におきまして、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、また甚大な被害に遭われました皆さま方には心よりお見舞いを申し上げます。 アメリカでも被災地の様子がどんどんニュースが流れており、「私たちになにができるのか?」毎日頭を悩ませております。Voice4uとしましては、被災地にある学校、NPO などにVoice4u アプリを無料提供させていただきます。 被災された学校の先生や、専門家の方もご応募ください。...
アンドロイドって何だろう?

アンドロイドって何だろう?

ちまたでうわさの理系の人に突撃インタビューです。今日は、アンドロイドについて話してもらいます。 A: 質問者 B: 理系の開発リーダー A. こんにちはー。なんだか、最近アンドロイドっていう話をよく聞くんだけど、新しいロボットか何かなぁ? B. ちがいますよー。アンドロイドは、スマートフォン(携帯電話) の1種ですよ。 A. そうなんだ!電話なんだね。じゃ、アップルの iPhone みたいなもの?あれさーなんだか、アプリとかいうのが買えて便利なんだよね? B. 似ていますが、違いはけっこうあります。iPhone...